技術ブログ

プログラミング、IT関連の記事中心

Go言語で複数の変数定義を行う方法

目次

Go言語の環境構築

以下の記事を参考に、Go言語の環境構築を完了させてください。

reigle.info

初期値なし変数定義

var 変数名1, 変数名2… 型」の様な形で変数の定義が可能です。
一例としては、以下です。

var str1, str2, str3 string

初期値あり変数

var 変数名1, 変数名2... 型 = 値1, 値2...」の様な形で変数の定義が可能です。
一例としては、以下です。

var str1, str2, str3 string = "変数1の中身", "変数2の中身", "変数3の中身"

」に関しては、「」から推測する事が可能で、「var 変数名1, 変数名2... = 値1, 値2...」のように「」を省略して書くことも可能です。

var str1, str2, str3 = "変数1の中身", "変数2の中身", "変数3の中身"

変数名1, 変数名2... := 値1, 値2...」の様に、「var」を省略することも可能です。

str1, str2, str3 := "変数1の中身", "変数2の中身", "変数3の中身"

以下のように、varで囲うことで、まとめていろいろな形式での変数定義が可能です。

var (
    変数名1 変数型 = 値
    変数名2 変数型
    変数名3 = 値
)

以下が一例です。

var (
    str1 string = "変数1の中身"
    str2 string
    str3 = "変数3の中身"
)