技術ブログ

プログラミング、IT関連の記事中心

JavaScriptでif文を使用した条件分岐の方法(if)

目次

分岐処理とは

信号が青の場合は、進む。
信号が赤の場合は、止まる。

といったように、「〜の場合は、〜する」という分岐する処理のことを、分岐処理と言います。

条件分岐

以下のような「if文」の記述を行うことで、条件分岐を行うことができます。

if (条件) {
    条件に一致する場合処理を実行
}

一例として、タイプがいくつか?という分岐を以下に記載します。

var type = 1;
if (type === 1) {
    console.log("タイプが1です。");
}

条件に当てはまらない場合

以下のような「if文」の記述を行うことで、条件分岐で、条件に当てはまらない場合の処理を行うことができます。

if (条件) {
    条件に一致する場合処理を実行
} else {
    条件に一致しない場合の処理を実行
}

一例として、タイプが1ではない場合を以下に記載します。

var type = 1;
if (type === 1) {
    console.log("タイプが1です。");
} else {
    console.log("タイプが1ではありません。");
}

複数の条件分岐

以下のような「if文」の記述を行うことで、複数の条件分岐を行うことができます。

if (条件) {
    条件に一致する場合処理を実行
} else if (条件1) {
    条件1に一致する場合処理を実行
} else {
    全ての条件に一致しない場合の処理を実行
}

以下に使用例を記載します。

var type = 1;
if (type === 1) {
    console.log("タイプが1です。");
} else if (type === 2) {
    console.log("タイプが2です。");
} else {
    console.log("タイプが1でも2でもありません。");
}